交通アクセス
交通アクセス
駐車場も完備しておりますので、お車でお越しいただけます。
住所 | 北海道北見市本町4丁目5番11号 |
電話 | 0157-68-1234 |
院長 | 城 行成 |
開業年 | 1984年10月 |
当院は国道39号線にほぼ面し、JR北見駅より徒歩15分、車で5分の場所にあります。また、北見バスの停留所「本町4丁目」から徒歩30秒です。
お車でお越しの際、JR北見駅より留辺蘂方向に国道39号線を5分(1.5km)ほど走ると、左手に「JAバンク、ホクレン」の看板が目印の北見農業会館、右手に北見信金西支店が見えます。その北見信金西支店を右折すると、すぐに当院がみえます。
近隣情報
~北見市はこんなところ~
観光地の絶景として知床世界遺産、オホーツクの海と流氷、網走監獄、阿寒の「硫黄山」や神秘湖「摩周湖」があげられ自然の美しさを感じることができます。
海からはオホーツク海やサロマ湖からのウニ、毛ガニ、タラバガニ、ホタテ貝、北海シマエビはじめ沢山の魚貝類、畑からは玉ネギ、トウモロコシ、ジャガイモ、カボチャなと゛色々 な農産物が食欲を誘う。そうした自然とその惠は「日本一の美味しさを誇り」こうし自然豊な地域に存在するのが北見カイロプラクティックセンターです。
是非一度、お立寄り下さい。余裕がある時はご案内申し上げます。
知床世界遺産
北海道の東北端、オホーツク海と根室海峡に挟まれた知床半島は1,000メートルを越える知床連山を境界に網走、根室の両支庁に分かれています。
貴重な動植物や自然景観が今も手付かずの状態で残る世界的にも貴重な地域です。
2005年7月14日、知床が国内3番目の「世界自然遺産」として登録されました。「地の果て」と言われる知床の豊かな自然を、私たちは未来永劫守り続けて行かなければなりません。
オホーツクの流氷
毎年2月第3日曜日は「流氷の日」。流氷を通じて地球温暖化や環境問題について多くの人に関心を持ってもらおうと、網走支庁が作りました。いつもこの流氷の日の時期に一番流氷の量が多くなるそうです。
澄んだ青空の下、爽やかな風と共に迫力せまる流氷は、大変感動的です。
網走監獄
「網走監獄博物館」では、実際に当のままの監獄内のようすが忠実に再現され
ている、人気の観光スポットです。明治時代から実際に網走刑務所で使用され
てきた建物を保存公開しているそうです。 上記の写真は、お風呂場の再現。背中に彫りがある人がいます。
摩周湖 摩周湖は「霧の摩周湖」と呼ばれ、写真のようにはっきりと見えることは少ないです。ただ、霧の中にたたずむ摩周湖も幻想的で美しく、人気があります。
摩周湖
摩周湖は「霧の摩周湖」と呼ばれ、写真のようにはっきりと見えることは少ないです。ただ、霧の中にたたずむ摩周湖も幻想的で美しく、人気があります。